北海道の遺品整理ブログ | 札幌 遺品整理 想いて

【知っておきたい】孤独死の現状と対処法

【知っておきたい】孤独死の現状と対処法

皆様こんにちは。
遺品整理 想いての石墨です。

今もなお外出自粛が続いておりますが、皆様の周りの人とのつながりは問題ないでしょうか?
人と会う機会が減り、互いの安否確認が難しい時代、1人暮らしの方には不安もあるかと思います。
今回はなかなか人と語りづらい孤独死の現状と対処法をご紹介いたします。


孤独死の現状

孤独死とは、人に看取られることなく、自宅で亡くなってしまうことを言います。
突発的な病気や家の中での事故によって、助けも呼べずに亡くなってしまう方も多いでしょう。

孤独死は年間で3万人程度と言われており、年々増加傾向にあります。
一般社団法人日本少額短期保険協会孤独死対策委員会の孤独死現状レポートによれば、死因の6割強が病死となっており、突然の発作や重症化によりそのまま亡くなってしまうケースが大多数を占めているということになります。

出典:一般社団法人日本少額短期保険協会孤独死対策委員会 第6回孤独死現状レポートより抜粋

孤独死は高齢の方が多いと思われがちですが、65歳未満の孤独死は全体の52%となっており、若い世代でも起こりうることなのです。

また、最初の発見者は管理会社やオーナーが多く、次に親族の方が発見することが多いそうです。
全体の約5割が職業上の関係者(管理・福祉・警察)による発見との数字も出ています。
最近ではコロナの流行により近親者との連絡が増え、近親者による発見が増えている傾向にあります。

ご家族と疎遠な方、他の人との関わりが少ない方の場合、家賃・公共料金の未払いが重なることや、郵便物がたまっている状態になるまで気づかれないこともあります。
最終的には、警察や管理会社などに通報され発見されることとなります。

参考:一般社団法人日本少額短期保険協会孤独死対策委員会 第6回孤独死現状レポート


孤独死を防ぐためには?〜自治体のサービスを利用する〜

孤独死を防ぐためには、まずは自治体のサービスに頼ってみましょう。
厚生労働省のホームページには「孤独死防止対策事例」として資料を載せており、各地域での対応・対策を記載しています。
札幌では民間事業者と連携し、事業活動を通して異変の察知・通報に取り組んでいるそうです。

参考:厚生労働省ホームページ 孤独死防止対策取組事例一覧


孤独死を防ぐためには?〜見守りサービスの活用〜

見守りサービスの利用も効果的です。
見守りサービスには様々な種類があり、一例として下記のようなサービスがございます。

※IoT機器(Internet of Thingsの略):パソコン・スマートフォン等のIT機器以外で、インターネットにつながれたあらゆるモノのこと

ここに挙げたのは一部の例でございますので、お客様・ご家族にあったサービスを探していただければと思います。


孤独死を防ぐためには?〜施設の利用による対策〜

最後に高齢者向けの施設の利用による対策についてご紹介いたします。

デイサービスや老人ホームなど、周りで誰かが見ていてくれる環境作りを行うことで異変をすぐに察知し、対応することができます。
医療機関・ケアマネジャー等の紹介や、施設の紹介を行っているサイトもありますので、参考に探してみてはいかがでしょうか?


遺品整理想いてはお客様のお気持ちに寄り添います

孤独死の現状と対処法をご覧いただきありがとうございました。
コロナの影響でご自宅から出る機会が減り、孤独死されてしまうケースが増えています。
皆様にはこの記事をきっかけに、少しでも孤独死を未然に防げるよう対策をしていただければ何よりでございます。

遺品整理想いてでは、札幌市内はもちろん北広島、恵庭や旭川なども無料でお見積りにお伺いさせていただきます。
困ったことがあればまずは遺品整理想いてまでご連絡ください。