想いてのお見積り・作業時のこだわり

想いてのお見積り・作業時のこだわり

遺品整理において、お見積りや作業は実際に依頼者様のご自宅で行わせていただく内容です。
遺品整理を依頼したいけど、家の中でどのようなことをするのか分からず、不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このページでは想いてスタッフがお見積り・作業の際に徹底して行っている“こだわり”について詳しくご紹介します。

お見積り時のこだわり

ご予約受付

お見積りのご予約は電話、メール、LINEから承っております。
お客様に寄り添った対応で、ご依頼の経緯や内容を確認いたします。
遺品整理が初めてという方にも、想いてができるお手伝いを丁寧に説明いたしますのでご安心ください。

 

お焚き上げや形見分けの確認

お見積りでは、お片付けをする物の量や内容を、事前に依頼者様と一緒に確認させていただきます。
その中で、お焚き上げを希望されるものや、ご自身でお使いになる物、形見分けをする物などの確認も行います。

 

安全な搬出経路の確保

作業時に使用する経路の確認を行います。
特にソファやタンスなどの大きい物を外まで安全に運び出しできるかを確認いたします。
扉を通らなかったり、廊下の幅が足りなかったりする場合には手すりの取り外しや、窓からの搬出を提案させていただきます。

損害賠償保険に加入しておりますので、もしもの際もご安心ください。

 

詳細な費用説明

  • お片付けさせていただく物の量
  • 作業時間
  • 人件費
  • お焚き上げ供養の有無
  • 家電リサイクル収集運搬の有無

以上から費用を算出させていただきます。

お買取品があった際には、上記の費用からお買取価格を差し引かせていただきます。

お見積りでご案内した費用以上を請求することはございませんのでご安心くださいませ。
※作業当日までに物が増えた際には、追加料金が発生する場合がございます。

また、想いては草刈りや雪かき、物置の解体や自動車の売却・廃棄といったお困りごとにも、可能な限り対応いたします。
お見積り時にこれらのお困りごとを解決する方法や費用をお伝えすることもできますので、なんでもお気軽にご相談ください。

見積書を作成して費用の内訳を詳しくご説明いたしますので、ご不明点等あればご質問くださいませ。

 

スムーズな作業のための再確認

作業の日程が決まり次第、あらためて以下の部分の確認を行います。

  • 養生が必要な場所
  • 作業準備を行う場所
  • 駐車スペース

集合住宅の場合は管理人様にご挨拶し、作業内容について確認させていただきます。

 

作業時のこだわり

近隣のご自宅や管理人様への
ご挨拶

依頼者様と当日の流れを確認させていただいた後に、集合住宅の場合は管理人様にあらためて作業内容や養生箇所について確認を行なっていただきます。
作業準備時に近隣の方へのご挨拶をさせていただき、想いてのサービスについて説明する場合がございます。
※近隣の方に知られたくない場合は、ご挨拶には伺いませんのでご安心くださいませ。

 

お見積り時からの変更点の確認

作業に入る前に、お見積りから整理されたい物などに変更がないか確認させていただきます。

  • 整理する物が増えた場合
    お買取ができるかを拝見いたします。お買取の可否によって生じた費用の変動についても、その際にご説明いたします。
  • 整理する物が減った場合
    目印をつけて間違って持ち出さないようにいたします。 また、作業スタッフ全員に共有し、確認を徹底いたします。 整理する物が増えた時と同様に、費用変動が生じた際にはご説明いたします。

貴重品やお手荷物は依頼者様の周りに置いていただくようお願いいたします。

 

キズをつけないための養生

物の移動や搬出などで、ご自宅や通路にキズがつかないように主に以下の箇所に養生を行います。

  • 戸建て
    玄関や扉の入り口、曲がり角など搬出時に物があたりそうな箇所
  • 集合住宅
    戸建てと同様の箇所に加えて、建物の出入り口、搬出経路(共用部)の曲がり角、エレベーター内とその出入り口

作業後、養生テープを剥がす際に、一緒に剥がれてしまう素材もあるので、養生箇所の素材にも注意して行います。

 

依頼者様の“想い”を見逃さない仕分け

各部屋に分かれてリサイクル品や、依頼者様のお手元に残す物などを専用の箱を使い仕分けを行います。
事前にご依頼のあったお探し物はもちろん、貴重品や思い出の品を発見次第、依頼者様に確認していただきます。
依頼者様が近くにいらっしゃらない際には、貴重品BOXに保管し、後日確認をお願いしております。
仕分け中に新たに出てきた物も追加で査定させていただきます。

 

丁寧で円滑な搬出(運び出し)

仕分けが完了した物を搬出していきます。
家具や箱に詰めた物など重たい物から運び出し、安全に積載いたします。
集合住宅の場合、他の住人の方や通行人の方へも挨拶をしながら行い、大型の物を搬出する際には騒音防止仕様の台車を使用いたします。

 

作業後のお部屋の空間をキレイに保つ

簡易清掃にはなりますが、作業後のお部屋を清掃させていただきます。
電源をお貸しいただける際には掃除機をかけたり、ご要望に応じて壁に刺さっている画鋲やフック、照明器具の延長コードなどを取り外します。
また、退出時もゴミが落ちていないかを確認させていただきます。

 

明朗で安心なお支払いと最終確認

お片付けさせていただいた場所を依頼者様に確認していただき、確認を終えた時点でご精算となります。

お支払い金額は作業費用と買取金額を明確にご説明してお伝えします。
作業完了後に追加料金が発生することはございません。
追加料金が発生する場合には、作業前・作業中に依頼者様に確認させていただきます。

お支払いの後、お片付けしたお部屋や搬出経路にゴミやキズがないかを確認して、退出させていただきます。

 

最上部へ最上部へ

お問い合わせはこちらから