スタッフが考える想いてのあり方(パーパスシェア会)

【2025年6月】お客様から選ばれる対応を

パーパスシェア会_那須

<一つの案件で二つの嬉しかった出来事>那須

お客様が相見積もりをされていたので即決が難しい状態の案件で、見積もりからすでに1ヶ月以上が経過していました。

そのような中で、私は「どれだけ買取ができるか」「ゴミを減らせるか」で他社との差別化を図りました。

結果的に、複数ある業者の中から想いてを選んでくださったのでとても嬉しかったですね。

もう一つ嬉しかったことがあって、一緒に作業を行うスタッフのことなのですが…。

今は隙間バイトの利用者が増えていますよね。
私の案件でも何度か来ていただいている方がいるのですが、正直、その方に対して「なかなかこちらが期待する動きをしてもらえないな」と思っていたんです。

ですが、今回の案件ではすごくテキパキと動いてくれたんです。

おそらく他の査定員の案件でも作業に行っているのですが、教える人次第で作業員の動きって変わっていくんだなと思い、その方の成長を感じられたことも嬉しかったです。

 

パーパスシェア会_遠藤

<お客様の心に残る対応を>遠藤

今までに何度かちょっとしたお片付けをさせていただいているお客様のお話なのですが、今回はその方のお引越しが決まり、いつもより規模の大きい作業が予定されています。

これまでのやり取りで私のことを信頼してくださっているようで、今回もご自身で直接引越し業者へ連絡するのではなく、私に「引越し業者を紹介してほしい」とご連絡をくださいました。

実は、その方からはお片付けに直接関係のない内容のお電話も何度かいただいており、世間話を40分ほどする、といったことも珍しくありませんでした。

その方は二世帯住宅にお住まいなのですが、お子様もおらず、両親もご主人もすでに他界されていて、お金はあってもやっぱり寂しいという気持ちが強いようでした。

なので、お話を聞くということがすごく重要なことだと考え、お客様の心に残るような対応をしてきたつもりです。

今回のご依頼が最後になってしまうかもしれませんが、私たちのサービスは便利屋のような側面もあるので、最後だとは思わずに親身に向き合い、引越し後も何か力になれたらと思っています。

 


私たちの仕事は、ただ片付けを行い住まいを整理するだけでなく、助けを必要とする方に誠実に向き合い、心を整理することも含まれます。
遺品整理想いては、お客様の顕在的なニーズだけでなく、潜在的なニーズにもお応えできるよう、これからもお客様一人ひとりと真剣に向き合うことをお約束します。
ありがとうございました。

最上部へ最上部へ

お問い合わせはこちらから