【2025年5月】どんなご依頼にも誠実に向き合う
<小さな積み重ねが大きな成果に>細越
先日紹介をいただいた大きな案件がいわゆるゴミ屋敷で、「自分のなかで過去最高になり得るかもな」「どうなるのかな」と不安な気持ちも多少ありましたが、それよりも私はその案件が来たことがすごく嬉しかったんです。
今まで何件も色々な紹介をもらって来て、正直作業量と金額が見合わなかったり、難題のある案件だったりしたこともありました。
ですがこうして結果的にすごく大きな案件を紹介いただいて、物量やどんな物があるかがわからない、鍵を開ける業者を呼ぶ必要があるなど難しい点もあったのですが、二つ返事で了承し案件が決まりました。
色々な方と関わるなかで、とにかくやること、決めることってすごく重要だなと思いますし、正直「予算内に収めるのが難しいからどうしようかな…」となる場合もあるんですけど、それを1件ずつ誠実にやっていけば今回のような紹介に繋がるのかなと改めて思いました。
これからも人との出会いを大事に、お客様ももちろん、業者さんに対しても「困った」を「よかった」に変える精神でやっていきたいと改めて思いました。
<お客様のご要望を余すことなく聴く>那須
先日決まった案件が4階建てマンションなのですが、1階が管理事務所になっており、物が溢れていて他に物が置けない状態でした。
日程もなかなか合わず、作業員も不足している状況だったのですが、まずはとりあえず「決めたい」と思い、お話をしていった結果依頼していただけることになりました。
当日を迎えると、お客様が「これも、あれも持っていってほしい」と仰って、でも1階に物を置けない状態だったのでどうしようか…と思ったのですが、とにかくお客様が困っていたので、「何とかします」とご要望を全て聞きました。
無事に作業を終えた後に、ご要望を聞いたことでお客様がすごく喜んでくださって、「那須さんに頼んで良かった」「紹介するから名刺も余分にください」と言われたのがすごく嬉しかったんですよね。
会社としてはもちろん紹介をいただきたいので、こうしてお客様のご要望をしっかり聞いて対応していくことで輪が広がっていくのかなと感じられたので、これからもお客様のご要望にしっかり耳を傾けたいと思いました。
<パートナーシップでお客様に貢献を>堂佛
元々は「お仏壇のお焚き上げをしたらいくらになるか知りたい」というご依頼でした。
しかし、当日伺うと、仏壇のサイズを測ったら入居する予定の施設に入りそうだということで、とりあえず今回はお焚き上げは結構です、となりました。
ただいつかはお焚き上げする必要があるから費用だけ教えてほしいとのことで、お買取の提案と併せて幾つかのパターンをお伝えしました。
そのお客様はお引越される予定だったので、「お引越はもう決まっているんですか?」と聞くと、「まだ決まっていないんだけど、今高いんですよね?」というお話になったので、お安くできることを伝えて提携業者に繋ぎました。
お客様が「4月は高いのはわかっているから5月頭でもいいかな」と話していましたが、提携業者さんは4月中旬に、さらに約5万円とかなりお安く決めてくれていました。
お客様は値段を気にされていたので、提携業者を介してお客様のお役に立つことができたのかなと思いました。
<お客様の人生のターニングポイントに関わる責任>遠藤
見積もりをさせていただき、最終的に不動産、今住んでいるマンションと購入したマンションも売っていただけることになったお客様の案件でのお話です。
そのお客様は、物を捨てるか捨てないかですごく悩み考えるところがあり、ご両親とご主人と住んだ2世帯の住宅で、みなさん他界してしまって物が溢れていたこともあり、お片付け当日も長いこと「いる」「いらない」に悩んでいていました。
結局、もともと公社に回収依頼していたのが15リューべだったのですが、捨てたのは5〜6リューべでした。
その後、お客様が新たに住むマンションの内覧が済んだ後にお電話をしたのですが、引越し先は今よりも狭くなるので、「もっと捨てなきゃ。でもどうしよう。どうしたらいいの?」とさらに悩んでいるご様子で、ちょっとだけのつもりの電話が40分間にも及びました。
正直「時間がかかったな」とは思いましたが、引越しや不動産売却という大きな人生のイベントですので、私が言うことがお客様の人生を変えることにもなるので、お客様にとって1点1点に想いのある物をその場で見ながら話していく時間はすごく大事だなと改めて思いました。
「遠藤さんに頼んで良かった」と言ってくださり、信頼してくださっているようでしたので、改めてこのような積み重ねがこの先につながっていくんだなと感じられました。
お客様からの感謝のお言葉で、スタッフ自身が救われることも少なくありません。
遺品整理 想いては、お客様が大きな決断をされる場面を共にする責任を持ち、どのようなご依頼でも誠実に向き合い続けます。
今後もお客様それぞれに合った方法のご案内の他にも、お見積り時の聞き取りや対話を大切にしていきます。
ありがとうございました。